あなたは何のためにトレーニングするのですか?

三越前にてパーソナルトレーニングを指導している本田と申します。
あなたはトレーニングを始める時に何となくや取りあえずやってみよう。
やったら何か良いことあるかもしれないと思って始めようとしていませんか?
取りあえずで始めた事(人)で結果が出た物(人)を見たことがないと聞いたことがあります。
私もそう感じています。
100歩譲って、失敗することを前提に取りあえずはありだと思いますが、
トレーニングを始めるのに失敗を前提に始めるのはどうかと...
となると重要となるのが
何のためにトレーニングするのか?です。
違う言葉だと
あなたはトレーニングをしてどうなりたいか?です。
私はトレーニングを通じて【肉体的・精神的・経済的に豊かな人】にあなたになっていただきたいです。
この肉体的・精神的・経済的に豊かな人はそれぞれ違っていて良いのではないでしょうか?
今明確にトレーニングの目的やこうなりたいと決まっている人はそこに向かっていってください。
一つアドバイスできるとすれば短期的と長期的な視点があると良いのではないでしょうか?
例えば
短期的な目標:今ある痛みを軽減させたい。
長期的な目標:富士山に登ってみたい。
などですかね。
こうすると日々のトレーニングをやる活力になるのではないでしょうか?
今あまり考えられていない人でも考えてみることは大切なのではないかと
それでもまったく思いつかない方は私の想いを使っていただいて結構ですので
あなたが考える肉体的に豊かな人
あなたが考える精神的に豊かな人
あなたが考える経済的に豊かな人
とは?
を考えてみてはいかがでしょうか?
トレーニング始めるから見つかるものではないと私は考えます。
始める前からこうなりたいと決めていく方が結果や目標に近づけている方や
さらに上の違う目標を見つけられる方が多いのではないかと。
ですので私からの提案としましては
目標を決めることからトレーニングはスタートしたほうが良いのではないでしょうか?
と言いたいですね。
目標があれば悪い誘惑にも負けないですみますし(笑)
最後にもう一度あなたは何のためにトレーニングするのですか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
私が指導するジムARM TOKYOのホームページ
https://armtokyo.com/はこちらです。
この記事に関連する記事一覧
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月