ゴールのその先へ

三越前にてパーソナルトレーニングを指導している本田と申します。
以前ゴールが大切という話しをしましたが
(まだお読みでない方はこちらから読めます https://wp.me/p88N8a-odk)
本日はゴールのその先へという話しです。
ゴールは人それぞれ違っていいんですが大切なことはなぜそのゴールを設定したかです。
例えば私はダイエット指導していませんが体重マイナス5キロとゴールを決めたとします。
なぜマイナス5キロ何ですか?2キロや3キロではなくなぜ5キロ何ですか?
「そう聞かれると5キロ痩せたらもう少しかわいい服が着られるようになりそうなんで。」
はい出てきました。ここですねここがその先ですね。
もう少しかわいい服があなたは着たいんですよね。
私な~んにも言ってませんよね。あなたの口から出てきましたよね。
実際はたとえ話しなんででてないですけどね(笑)
でもこういうことです。
そのゴールは何の為にまたはなぜ設定されたものですか?
痛みを取りたいです。
何のためにとりたいんですか?
健康になりたいんです。
何で健康になりたいんですか?
ここら辺が出てくると運動する意味が出てくるんですよね。
運動はその先の目標を達成するための手段なんですよね。
もちろん運動を継続することで自信が出たり明るくなったり体調良くなったり色々良い効果が出てくるでしょう。
しかしそれはあくまでサブ的要素であってメインはその先の目標です。
なのでゴールが大切と知ってしまったあなたはゴールを決めずにはいられないと思いますが
ゴールを設定する際にはその先も見据えて設定してみてはいかがでしょうか?
もちろん5キロ痩せる、かわいい服を着たいみたいに2つのゴールでも良いかもしれませんね。
最後にもう一度お聞きしますあなたは何の為に運動をしようと思っていますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月