医者から運動を勧められたら何をしたら良いか?②

こんにちはARMコーチの本田です。
前回の投稿では楽しむことと書かせていただきました。
楽しいことでないと長く続けることはできないと本田は感じています。
いやいややらされているとその内、理由を見つけて止めてしまいたくなってしまいます。
ですので楽しむことと書かせていただきました。
では②はというと、【続けること】です。
楽しむということが続けることにもつながりますが痛い時や不調の時だけ治療しに行く
接骨院で電気あてたり、マッサージしたりしてその場では良くなった感じするが、
次の日、数日後にはまた元の状態
そしてまた数日後に治療院に...
これはこれで続けているので良いのかもしれませんが
楽しんで電気あてに、マッサージされに行っていますか?
本田としては週に1回、週に2回、月に1回など
運動する日を決めてしまった方が良いんじゃないかなと感じています。
もちろんご自身のペースで良いのですが、
そこは指導してくれるトレーナーやコーチと相談してみてください。
最初から週3回やるぞって意気込んでいる人で続いている人は
そんなに多くないんじゃないかな~と本田は感じています。
なので最初はゆる~く始めてみても良いのではないでしょうか?
後は運動するのが不安な人はトレーナーつけるか
パーソナルジムに行く方が良い気がします。
これは次回書こうかな
何でパーソナルトレーナーつけた方が良いか本田の考え的に
ということで本日のまとめ
医者から運動を勧められて何をしたら良いか2個目は
運動を続けること言い換えると運動を継続するためにどうしたら良いか?
楽しむ、定期的に運動する日をきめる(ゆる~くね)です。
運動するかしないかで言ったらした方が良いと本田は言います。
これはほぼ全員と言っていいくらいと本田は感じています。
あなたが運動できるように、したくなるようにこれからもブログ書きますね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月