子供から学ぶべき○○する姿勢とは?

こんばんは40代専門!美ボディメークアーティストの本田です。
子供の体力向上の為に運動指導をする時もあるのですがその時に毎回思うことがあります。
子供は絶対に手を抜きません常に全力を出してきます。
かけっこをしても相撲をとっても何をやるにしても全力でぶつかってきます。
たまに大人は負けてあげなきゃいけないとか手を抜いてあげなきゃいけないとかいう方がいますが
向こうが本気なのにこちらが手を抜くのはとても失礼です。
ですので私も常に全力でぶつかっています。
すると子供も私もしっかりと疲れることができ結果
美味しいご飯が食べられぐっすり眠れ次の日もスッキリ元気な生活を送れます。
あなたはどうでしょうか?
全力で何かに取り組んでいますか?
トレーニングに来られる方でもこちらとしては
まだまだ動けるのに自分で限界を決めてしまってもったいないなと感じる方もいます。
せっかくトレーニングするのなら全力を出すよう心掛けてください。
もう一つ子供は楽しんで必ず行っています。
全力を出し切れたからということもあると思いますが
運動終了後、子供は必ずたのしかったといいます。
つらかった、しんどかった、大変だったという子は一人もいません。
大人はどうでしょうか?
トレーニング後に楽しかったと言えていますか?
子供は成長のスピードが大人に比べてとても早いですが
全力で楽しむということが一つの要因になっています。
あなたも全力をだす。
全力を出せる喜びを感じてみてください。
同じことを行っても結果は全く違うものになるでしょう。
子供からでも学ぶ姿勢をこれからも大切にしていきます。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。すべてに感謝です。
月曜、火曜に若干の空き枠がございます。
他の曜日はすべてキャンセル待ちとさせていただいております。
詳しくはトップページをご覧ください。
この記事に関連する記事一覧
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月