痛みがある時は運動した方が良いの?しない方が良いの?

こんばんはARMコーチの本田です。
突然ですが質問です
あなたは運動を定期的にしていますか?
更に質問です。
運動は定期的にした方が良いと思いますか?
健康のため、ダイエットのため、ストレス発散のため、
目的は人それぞれですが運動はした方が良いと答える方がほとんどだと思います。
ではもう一つ質問です。
痛みがある時には運動はした方が良いでしょうか?しない方が良いでしょうか?
どうでしょうか?
非常に難しいですね
時と場合によると答える方もいるかもしれませんね。
運動すると答えた方も運動しないと答えた方もどちらも正解だと思います。
大事なことは自分で決められるようになるということが大切だと私は感じます。
ではここで私がどう考えているか書いてみますね。
まず結論から言いますが運動はした方が良いと考えます。
何故か?
私はスポーツクラブや公共施設で運動指導をしてきましたが
治療院でも運動指導していた経験があります。
頭痛、肩こり、50肩、寝違い、腰痛、ぎっくり腰、膝痛、捻挫、骨折、リウマチ、ばね指、痛風、糖尿病、しびれなどなど
ありとあらゆる症状の方がいらっしゃいましたが運動ができなかった方はいませんでした。
運動をして良いかどうかを判断するのはドクターで運動をするかどうかを決めるのは
患者様ご自身でしたが運動ができないという方はほぼいませんでした。
みなさま痛みがある状態でも運動を始めました。
そして運動をされずに治療に通われている方よりも
より早く痛みが和らいだり、症状が軽くなっていく方が多かったように感じます。
この治療院での経験があるからこそ
痛みがあっても運動はした方が良いと私は自信を持って言えます。
しかしこの考えはあくまで私の考えであって
途中で言いましたがあなたが決めた事が正解である
自分で答えが出せるようになることがとても大切なことだと感じます。
現在痛みや不調などがあり
運動したほうが良いのか?今はその時ではないのか?
どんな運動したら良いのか?運動をしようと思ってはいるがどこでするのか?どんな運動したらよいのか?
そんな不安を抱えている方に少しでも参考になればと幸いです。
これから実際の症状の方がどのような運動をしてどのような改善があったかも
随時ブログで発信していきますので
お読みいただければ幸いです。
何かご質問等ございましたら
メッセージやお問い合わせにてお気軽にどうぞ
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月